「みんなーおゆうぎのじかんよー」――ウィズ・アイティ、どうぶつ型PC発売

そもそもさ、幼稚園くらいの子供なんかがコンピュータ使えても何の意味もないじゃん。幼稚園にPC完備なんてところがあったら、むしろ子供の情操教育はなんもかんがえてないっていういい判断基準になるんじゃないかな。

(masah行伝より)
ごもっとも。
このくらいの年齢でPCをPCとして扱えるはずは無いし、PCとして扱えるよう教育するなんてのも無意味。徒労に終わるだろうし他にもっと教育すべきことがあるだろう。
どうしてもこうした現場にPCを持ち込みたいならPC自体の教育ではなく、何かしら他の教育目的の「おもちゃ」の一つとして捉えるべきでしょう。ハードは乱暴に扱われてもいいよう耐久性を上げるのが前提条件。入力はまともに使えないだろうという意味もあるけど、メカニカルな部分を廃するという意味でキーボードやマウスも廃してタッチパネル。ソフトはBMGや効果音があって喋ってくれる絵本でいいと思う。その絵本の内容で道徳や倫理が教育できればいい。